
- OPMI PROergo
- カールツァイス社の最上位機種「PROergo」を歯科医師用と歯科衛生士用に各1台ずつ配置。この機種の最大の特徴は、フットペダルで倍率の調整やフォーカスを合わせられるため、両手をフリーにできる点です。倍率を変えるのにレンズを都度変えたり、手でフォーカスを合わせるといった手間がかからず、診療に集中することができます。
高倍率下では、1本の歯でも場所によってフォーカスが合わなくなってしまうため、他の機種では妥協的に作業を続けるか、作業を止めてフォーカスを合わさないといけません。
歯科医師は原則的に1回の治療で1本ないし2本の歯を治療しますが、衛生士は一回の診察の中で口腔単位で診ていきます。奥歯から前歯まで一本一本全ての歯を診るのは、フォーカスの調整幅が大きいため、当院では衛生士用も歯科医師と同じ機種を導入しています。