マイクロスコープ導入歯科医院

おか歯科

マイクロスコープ精密治療への取り組み

当院では、治療の精密性を向上させ、その結果を患者さんと共有するためにマイクロスコープを活用しております。
  ドクター(歯科医師)による基本的な虫歯治療や歯周病治療をはじめ、難症例の根管治療(歯の神経の治療)などの治療のためにマイクロスコープを使用するだけではありません。
  治療中に患部をマイクロスコープに付属させた録画装置で拡大撮影して、患者さんへの治療内容を説明することはもちろん、初診時には、口腔内の状況を映像で確認しながら、手間をかけた自由診療と、制限のある保険診療の中で出来ることの違いを分かりやすく説明しております。
  また、歯科衛生士の業務にもマイクロスコープを段階的に導入しており、肉眼では見えない歯石の取り残しなどを防いでいけるよう、今後もこの流れを継続して、医院全体でよりマイクロスコープを活用していきたいと考えています。

精密治療による患者さんへのメリット

当院では、他の歯科医院で抜歯と診断された後に、「歯を残したい」「ちゃんとした治療を受けたい」といった相談に来られる患者さんが多くいらっしゃいます。そのような患者さんに対して、歯を残せる可能性の高いマイクロスコープ精密治療により、多くの成功に導いてきました。
  もちろん、手遅れで歯を抜かなければならないケースも実際にはあります。それでも、マイクロスコープに付けた録画装置によってお見せする映像は、言葉だけの説明に比べて納得度は段違いです。
  従来の口腔内写真であれば、撮影して取り込んだ後に、後日確認する流れが一般的でした。一方、その場ですぐに確認可能なマイクロスコープシステムを活用した治療内容の説明であれば、より患者さんに安心して治療を受けていただけます。
  歯科医療従事者側の説明不足というのが、医院と患者さんとの間で治療の行き違いが発生する大きな要因となり得ます。マイクロスコープを活用した説明を丁寧に行えば、そのような不幸な出来事を防げます。
  さらに、治療内容が見えるという事実は、患者さんにとってもドクターの技術の差にも気づきやすくなるので、歯科医院を選ぶ際の大きな鍵となることでしょう。

マイクロスコープが威力を発揮する治療項目と今後の精密治療の発展

マイクロスコープは、歯の神経の治療(根管治療)に最も威力を発揮します。当院でも実際に、マイクロスコープ導入前と比較すると、成功率が上がり、抜歯せずに残せる歯が増えました。
  根管治療はドクター自身が治療して治せる歯なのかどうか、治らないのであれば原因は何かといった診断力が最も大切です。CTも活用しますが、マイクロスコープで拡大した口腔内の状況を確認することで、その診断力が上がります。
  また、根管治療以外の、虫歯治療・歯周病治療をはじめとした基本的な治療項目でも、よく見えることで治療精度の向上に繋がります。拡大して明るく照らし、よく見えるようになると、おのずとエラーが減っていくのです。
  もちろん全てが成功するわけではありませんが、見えないとしっかりとした治療がなかなか出来ないという現実がある限り、今後もマイクロスコープを活用した精密治療は、歯科医療の分野に自然と広まっていくことでしょう。

マイクロスコープ導入の経緯と診療方針について

マイクロスコープを導入したきっかけは、2006年~2008年にかけて、当院の岡院長が三橋純先生のセミナーを受講した時です。
  当時を振り返ると、院長はよく、「本当に感動した」と語ります。そこが転機となり、以来マイクロスコープを活用して治療をする純粋な面白さに目覚め、常にマイクロスコープを使って診療することを地道に続けてきました。当時、マイクロスコープのセミナーは少なかったのですが、三橋先生の医院(デンタルみつはし)へ直接教わりに行くなどして、研鑽を重ねてまいりました。
  マイクロスコープは我流でも、ある程度は使えるようになります。ただ、使い方をしっかりと習えばより効率的になり、処置の時間も短くなるのは紛れもない事実です。それは結果として、患者さんの負担を和らげます。今後もそのような患者さん主体での治療を心がけ、「困っている患者さんを助ける」という、医療従事者としての責任を全うしていきたいと考えております。

おか歯科で導入されているマイクロスコープシステム

OPMI pico MORA

当院では、カールツァイスメディテック社の「OPMI pico MORA」という機種を2台導入しております。カールツァイス製は、元々レンズなどの光学系が非常に優れていることで有名ですが、この機種の最大の特徴は、「モラーシステム」というマイクロスコープの鏡胴を傾ける機能が付属していることです。患者さんは施術中でも微妙に動くため、モラーシステムを駆使して視点を微調整できることがメリットとして挙げられます。鏡胴を傾けても、接眼レンズが水平に保てるため、観察姿勢を一定に保つことができます。

ADMENIC DVP2(カリーナシステム)

歯科用の録画システム自体がなかった以前の診療では、カメラで撮影したものをパソコンに取り込み、DVDに焼いて再生するなどの手間が発生していました。このADMENIC DVP2は、歯科に特化した手術録画機能システムとして開発され、重宝しております。医科に比べて歯科の場合、比較的短時間で患者さんが入れ替わるため、録画・停止・再生(患者さんへの説明)を即時に操作することが重要です。ADMENIC DVP2はその操作性に優れており、情報をドクター・アシスタント・患者さん間で共有できるということが最大のメリットです。

ドクター紹介

おか歯科
OKA DENTAL CLINIC
院長 岡 忠克
v-Super Dentist認定医
  • プロフィール

    1989年
    福岡歯科大学入学
    1995年
    同大学卒業
    1995年
    同大学第2保存科(歯周病科)入局
    1996年
    医療法人誠英会 土田歯科医院 勤務
    2004年
    宮崎市にて「岡歯科」開業
    2014年
    同市にて移転開業 屋号を「おか歯科」に改める
  • 所属学会・スタディーグループ

医院紹介

おか歯科

〒880-0873
宮崎県宮崎市堀川町177-1

TEL 0985-35-1828
URL http://www.okashika.jp/

営業時間 日・祝
09:00-13:00 × ×
14:30-18:30 × ×

休診日 木曜・日曜・祝日
※木曜日以外の平日が休診の場合は木曜日診療します

マイクロスコープ導入歯科医院のご紹介