「吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック」では、個室の診療室を3部屋ご用意し、全てのユニットにマイクロスコープを備え、歯科医師・歯科衛生士、全てのスタッフがマイクロスコープをいつでもどこでも使いこなせる体制を整えています。
また、「メンテナンス」という名前のとおり、日本顕微鏡歯科学会の認定指導医をはじめ、認定衛生士の資格を持った衛生士が多く在籍し、予防を軸に置いた診療スタイルが特徴です。
開業当初より当クリニックでは「治療と予防」は一緒に行うべきものとして捉えてきました。なぜなら、歯垢の取り残しや歯肉の炎症がない状態で治療を行なわなければ、良い治療結果は得られないと考えるからです。
そのため、肉眼では見えない歯垢や汚れが見えるマイクロスコープをクリーニングにも活用しています。そして、口腔内の映像を患者さんにお見せすることで、一人ひとり異なる磨き残しの癖や歯垢の付着具合などを共有し、効果的なブラッシング指導に繋げています。
近年は、歯科分野でも注目されている 「栄養療法」も導入しています。血液検査と日々の食事記録から足りない栄養素を解析。食事指導やサプリメント処方を行うことで、根本的な歯の病気予防や、より治療結果が維持できるなどの効果が期待できます。特にとかく放置される傾向にあるインプラント周囲炎の治療には積極的に応用しています。自由診療専門だからこそ、患者さん一人ひとりに対して、時間をかけた精密な治療・予防を行えるのが当クリニックの強みです。