マイクロスコープ導入歯科医院

上田歯科医院

医院で導入を決めたきっかけは何でしょうか?
また導入後よかったと思われた点や、
使用してみた時どう感じられましたか?

当院にはマイクロスコープとデジタルマイクロスコープの2種類があります。マイクロスコープは歯内療法とマイクロ形成で自由診療の拡充を行うために、デジタルマイクロスコープはあらゆる診療を撮影し患者様への説明の際に「見える化」するために導入いたしました。
マイクロスコープにおいては今までの歯内療法の治療過程が如何に不十分な治療だったかを実感し結局、保険自費両方で使うようになっております。根管内の小さな空間をマイクロスコープを用いれば確実に目視できますので、治療後のより良い経過に貢献している実感があります。
デジタルマイクロスコープは想定以上の反響を患者様から頂いております。実際に何をされたのかがわかるというのは私たち歯科医療従事者が思っている以上に、患者様からすると安心していただけるようで信頼関係の構築にとても役立っていますね。

マイクロスコープの導入前と導入後で
変わったと感じられた実感はございますか?

マイクロスコープについて

根管治療は導入前と比べてやはり、根管内の状態を確認できることでさらに自信をもって治療を行えるようになりました。

デジタルマイクロスコープについて

導入前は鏡やカメラをセッティングして撮影した写真を用いて説明していたのが、導入後その場ですぐに動画・写真の撮影ができるのでシームレスにかつ見やすく説明できており、患者様の満足度も高まっている実感があります。

医師以外でもマイクロスコープを使用されていらっしゃいますか?
またどのような際に使われていらっしゃいますか?

マイクロスコープは現状医師以外用いておりませんが、デジタルマイクロスコープはすべてのスタッフが使用し、患者様への説明に用いております。一般的な虫歯や歯周病といった写真ではなく、患者様自身のお口の中をご覧いただきながらの説明になるので、興味度の違いも明確で非常にありがたい存在です。

マイクロの導入をしていない医院、
もしくは使ったことが無い医師へメッセージをお願いいたします。

どんなツールにおいてもまず慣れるのにハードルはあると思います。しかしそのハードルを乗り越えて得られる恩恵の大きさは、マイクロスコープおよびデジタルマイクロスコープではとても大きいものです。自分の診療の精度が上がることもそうですが、私は患者様への説明にこそ真価を発揮するのがマイクロスコープおよびデジタルマイクロスコープだと思っています。私たち歯科医療従事者はお口という誰でも知っている、けれど誰もは理解できていない領域を扱っています。その詳細を確実に記録し、「見える化」できるツールは患者様と歯科医療従事者の関係構築に欠かせない必需品だと私は考えます。開業医においてはいかに集患するかというのも大切な判断基準かと思います。マイクロスコープおよびデジタルマイクロスコープは使いようによって、そういう問題にも有効打になりえるとお伝えしたいですね。

まだマイクロによる診療を受けた事が無い患者さんに向けて
メッセージをお願いします。

夜道を運転するとしてライト付けないのと、しっかりライトを照らして明るいのと、どちらが安全かは聞くまでもないことと思います。根管治療におけるマイクロはまさにこの「ライト」です。確実な根管治療はマイクロのある歯科医院で行うことをお勧めいたします。また、何をされたかわからないという不安も、こういったツールのある歯科医院では実際に自分のしてもらった施術が見れるので安心して通うことができると思います。歯科医院選びの参考にしていただければ幸いです。

ドクター紹介

上田歯科医院
院長 上田 倫瑛
  • 略歴

    H.8
    生まれ
    R.3
    長崎大学卒
    R.4
    長崎大学病院 口腔管理センター 研修医 修了
    R.5
    長崎大学病院 冠補綴治療室 修練医 修了
    R.6.6~
    上田歯科医院 院長に就任
  • 所属学会・資格

    • 日本口腔インプラント学会会員
    • 日本補綴歯科学会会員
    • インビザラインGOドクター
    • SAFE会員

医院紹介

上田歯科医院

〒859-1503
長崎県南島原市深江町丙248-2

TEL 0957-72-2233
URL https://m-udent.com/

診療時間 日/祝
9:30~19:30
9:30~18:00
9:30〜17:00

※金曜日は、その週に祭日がある場合のみ診療
休診日:日曜・祝日

マイクロスコープ導入歯科医院のご紹介