

導入のきっかけ
2016年頃にデンタルショーに参加したことが、導入のきっかけです。
以前から興味はありましたが、その場でマイクロスコープを実際に見て触れ、営業担当の方から「まずはミラーテクニックの習得から」とアドバイスを受け、高松で開業されている磯崎先生のセミナーに参加し、実際の臨床を見学して、導入を決意しました。
最初の1台を導入してから、徐々に台数を増やし、現在は全てのチェアーにマイクロスコープを設置しています。

当院の治療
当院では、根管治療をはじめ、虫歯治療や形成など幅広い治療で活用しています。
マイクロスコープを使用することで保険診療の質を向上させ、患者様への満足度も高まっています。
保険診療でマイクロスコープ治療を受けることが出来るため、遠方から来院される患者様もいらっしゃいます。
また、衛生士もマイクロスコープを使用するようになり隣接面カリエスの早期発見で予防の精度も向上しました。
当院では定期的に勉強会を開催したり、講師を招いてプライベートセミナーを実施し、スタッフ全体でスキルの向上を図っています。

マイクロスコープ導入による変化と今後の想い
マイクロスコープの「見える治療」により治療のスピードや正確性も向上していきます。
導入当初は治療に時間がかかることもありましたが、今ではマイクロスコープによって早く正確に治療できる場面が増えています。
治療の必要性を判断するうえでも、まずは一度ご相談いただければと思います。
ドクター紹介
医療法人真穂会 ますだ歯科医院
歯科医師 佐伯(枡田) 真未子

プロフィール
- 1982年 宇和島市生まれ
- 2006年 大阪外国語大学卒業(現 大阪大学外国語学部)
岡山大学歯学部編入 - 2010年 岡山大学歯学部卒業
- 2010年 岡山大学クラウンブリッジ補綴科在籍
- 2014年 ますだ歯科勤務
- 2023年4月 日本顕微鏡歯科学会認定医取得
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:30~18:00 | 〇 | 〇 | / | ▲ | 〇 | / | × |
▲…木曜午後は15:30~
【休診日】土曜午後・日曜・祝日