

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
私がマイクロスコープの必要性を強く意識し始めたのは、今から10年近く前、根管治療についてのセミナーに参加したことがきっかけでした。
歯の根っこという非常に細かく、かつ見づらい部分の治療において精度を高めていくためには、マイクロスコープを使うことが重要と強く感じました。
「芦屋MA歯科・矯正歯科」では開業時から、そしてもうひとつ私が院長を務める「心斎橋デンタルクリニック」にも導入しています。
先述のとおり根管治療のために導入したマイクロスコープではありますが、それ以外に、支台歯形成やむし歯を削るときなどにも使うことがあります。「これはもう少しはっきりと見たほうがいい」と判断したときにはすすんで使用するようにしています。
また、当院では歯科衛生士をはじめとしたスタッフもマイクロスコープを使用できますので、スケーリングなどさまざまな処置の際に活用しています。
マイクロスコープを使用することで、お口の中の見えづらい部分を明るくはっきりと拡大して見ることができるのが最大のメリットですが、それに加え、写真や動画を撮影できるのも大きな利点です。治療中の動画や、治療の前後の写真を撮影し、それを患者さんにお見せしながら「どのような治療をしたか」「治療によって歯はどう変わったか」といったことを説明しています。口頭だけで説明するよりも、実際にご自分のお口の中を見ながら説明を受けられることで、より治療について理解が深まる、と喜んでいただいています。
マイクロスコープを導入しているからすなわち良い歯科医院、と言えるわけではありませんが、やはりそれを使用することで、肉眼では見えなかった歯の汚れや異常を見つけることができ、その結果として治療後の歯の状態がより良いものになっていくのは確かです。
歯医者選びに迷われたら、マイクロスコープの有無をひとつの基準として選ばれるのも良いのではないでしょうか。

ドクター紹介
芦屋MA歯科・矯正歯科
院長 秋田 誠

プロフィール
- 滋賀県生まれ
- 朝日大学歯学部 卒業
- 兵庫県立淡路病院歯科口腔外科 勤務
- 開業医 勤務
- 秋田歯科クリニック 開業
- 心斎橋デンタルクリニック 開業
所属学会・スタディーグループ
- 日本口腔インプラント学会
- 日本口腔外科学会
- 日本歯科審美学会
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
15:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | × | ※ | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
15:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | × | ※ | × |
※木曜は19:00まで、土曜は18:00までの診療となります。
月曜・火曜・水曜の午後は、検診・クリーニング・ホワイトニングのみ行っております。
【休診日】金曜・土曜午前中・日曜・祝日