

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
私の歯科治療におけるスタンスとして、食べ物をしっかり「噛める」ということに重点を置いています。噛むことはおいしく食事をするために必要なのはもちろん、その他にもいろいろな意味があり、全身の健康にもつながる大事なことだからです。そしてしっかり「噛める」ようにするために必要なのが根管治療です。その根管治療を正確に行うためにマイクロスコープを使用しています。
研修医だった頃から使っていたこともあり、当院を開業する際にも迷わず導入することに決めました。
先述のとおり、当院では根管治療(歯の根っこ、大変見づらい部分の治療)でマイクロスコープを使うことがほとんどですが、その他にもダイレクトボンディング(天然歯のように美しい歯を形成していく治療)などにも活用しています。歯の根っこはかなり奥深いところにあり、暗くてよく見えませんので、マイクロスコープの「拡大できる」「明るく照らせる」という機能が非常に役立っており、精密な治療を可能にしています。
また、写真や動画を撮影することもできますので、治療中の様子を記録として撮っておいて、あとで振り返りに使うこともあります。
マイクロスコープを使用し、拡大視野で治療をすることで、精度が上がるのは確かです。ですから、マイクロスコープを導入している歯科医院には、「患者さんに質の高い治療を提供したい」という強い意思を持っている先生がいらっしゃると言っても良いのではないでしょうか。そういった観点を、歯医者選びのひとつの指針としてみるのもいいかもしれません。

ドクター紹介
小林デンタルクリニック
院長 小林 陽介

プロフィール
- 岐阜県出身
- 大阪大学歯学部卒業
- 大阪大学歯学部附属病院にて臨床研修修了
- 大阪市内、東京都内の医療法人にて勤務
- artistic dental clinic
- 村上デンタルクリニック
- 豊洲フォレシア歯科クリニック
所属学会・スタディーグループ
- 日本歯内療法学会
- 日本口腔インプラント学会
- 大阪大学歯学部同窓会
- 三田市歯科医師会
- 兵庫県歯科医師会
- 日本歯科医師会
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
【休診日】木曜・日曜・祝日