

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
2015年ごろに、マイクロスコープを使った治療の内容や、動画や写真で治療説明ができる点が良いと感じ、当院でマイクロスコープの導入を決意しました。
マイクロスコープは自費で行う全ての治療で使用しております。
とくに根管治療を行う際に有効なツールだと感じており、おもに副院長の松下先生がマイクロスコープを使用しております。
根管治療以外でも補綴、CR充填などでも使用していますし、自費での虫歯の治療の場合もマイクロスコープを使用し、細かな部分も丁寧に治療を行っております。マイクロスコープを使用することで、今までは無かった治療提案の幅が増え、治療内容自体の質も上がるものと感じています。
また、マイクロスコープを用いて撮影した動画や写真で患者様に治療の説明を行うと、患者様の理解に差が出てくると実感しております。患者様に理解を促し、納得して貰えることで、患者様から医師に対しての信頼感にも繋がってくると感じております。

院長紹介
ひぐち歯科クリニック
院長 歯学博士 樋口 均也

プロフィール
- 1981年 同志社高等学校卒業
大阪大学歯学部入学 - 1987年 大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部附属病院第2口腔外科にて卒後臨床研修 - 1991年 大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了
松阪市民病院歯科口腔外科勤 - 1992年 松阪市民病院歯科口腔外科部長
- 1995年 「アリスデンタルクリニック」院長
- 2005年 「ひぐち歯科クリニック」開設
- 2007年 インターネット医科大学口腔内科教授就任
口腔外科総合研究所開設
ドライマウス研究会認定医取 - 2009年 「医療法人 慶生会」開設茨木市立北中学校校医
- 2010年日本口臭学会評議員
「口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション」開設 - 2012年 大韓審美歯科学会 秋季学術大会(韓国)に招待され講演
- 2014年 口臭専門医同年 第11回アジア予防歯科学会国際大会(中国)に招待され講演
大韓予防歯科学会 秋季学術大会(韓国)に招待され講演 - 2015年 厚生労働省 臨床研修指導医
- 2018年 日本中医学会 中医学認定医
- 2020年口臭指導医
所属学会・スタディーグループ
- 日本口腔内科学会
- 日本歯科審美学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔科学会
- 日本口臭学会
- 日本歯科心身医学会
- 日本歯科東洋医学会
- 大阪大学歯学会
- 日本東洋医学会
- 日本口腔顔面痛学会
- 日本ドライシンドローム学会
- 日本心身医学会
- 日本中医学会
- 日本学校歯科医会
- TAO東洋医学研究会
- ドライマウス研究会
- 日本口腔内科学研究会
- 抗加齢歯科医学研究会
- 一般医・精神科医ネットワーク研究会
副院長紹介
ひぐち歯科クリニック
副院長 歯学博士 松下 健太

プロフィール
- 1999年 開明高等学校卒業
- 2008年 大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部附属病院歯科保存科入局 - 2013年 大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了
- 2015年 ひぐち歯科クリニック入職
所属学会・スタディーグループ
- 日本歯科保存学会
- 日本顕微鏡歯科学会
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
08:45~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
13:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
08:45~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
13:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
最終受付は、初診の方は診療終了時間の1時間前、再診の方は30分前までです。
【休診日】日曜・祝日