

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
私は元々そこまで器用な方ではないという自覚がありましたので、人一倍丁寧に治療をしていきたいと強く思っていました。そんな中、ルーペを使い始めて、肉眼に比べ口腔内が明るくきれいに見えることに驚きましたが、その先、例えば根管治療への対応などを考えたときに、患部をさらに鮮明に見られるマイクロスコープが必要になると判断し、勉強を始め、当院を開業する際に導入しました。
歯科治療とは実にシンプルなもので、きちんとした治療をすればきちんと結果に結びつくのです。だからこそ、一人ひとりの患者さんに適切な治療を行えるよう、マイクロスコープを導入しようと考えるのはごく自然な流れだったように思います。
当院では根管治療の際に使用するのはもちろんのこと、保険治療・自費治療の区別なく、すべての患者さんにマイクロスコープで撮影したお口の中の画像をご覧いただいています。
私の理想として「必要最小限の治療で、お口の健康を守る」という方針があります。そのため、お口の中の検査にかなり力を入れています。丁寧な検査をしなければ、治療をする必要があるかどうかを判断できないからです。気になる部分があったとき、それがむし歯なのか、歯周病の歯石なのか、それとも単純な汚れなのか、裸眼やルーペでは判断がつかないときに、マイクロスコープを活用し、必要以上に治療することのないよう努めています。
マイクロスコープでお口の中を撮影して患者さんにお見せすると、「自分の口の中をこんなふうに見るのは初めて」とおっしゃる方がほとんどです。実は、歯には細かなヒビが入っていることが多いのですが、口頭で説明するよりも、その部分の写真をお見せすることで、一気に患者さんが治療に前向きになってくださることも多く、やはり「見せること」が大切であると実感しています。
治療の流れをすべての患者さんにお見せしながら、できるだけ抜かず削らず、歯を長持ちさせるための治療をご提供していきたいと考えておりますので、どうぞお気軽にご来院いただければと思います。

ドクター紹介
みつおデンタルクリニック
院長 高津 光雄

プロフィール
2004年03月 大阪府立大手前高等学校卒業
2004年04月 福岡県立九州歯科大学歯学部入学
2010年03月 同大学卒業 歯科医師免許取得
2010年04月 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座入局 同研修医
2011年04月 上り口歯科医院勤務 上り口晃成先生、上り口寛武先生に師事
2017年04月 上り口歯科医院 副院長
2019年04月 行徳スマイル歯科医院勤務 歯のクリニック東京 吉橋典章先生に師事
2021年09年 みつおデンタルクリニック開院
所属学会・スタディーグループ
- 厚生労働省 臨床研修指導医
- 大阪歯科大学臨床講師(2018年)
- 前歯でも噛める入れ歯認定医
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
15:00~22:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
15:00~22:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
※土曜の診療時間は、9:00~12:00/14:00~17:30です。
【休診日】水曜・日曜・祝日
ただし、祝日のある週は水曜に振替診療を行います。