

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
当院がマイクロスコープを導入するきっかけとなったのは、歯内療法学会の専門医の先生に非常勤として来ていただくようになったことです。それ以来、マイクロスコープを使用した治療を行うようになりました。今から7,8年ほど前のことです。
導入当初はその操作方法に戸惑われる先生もいらっしゃるようですが、私はそれまでルーペも使用していましたので、さほど違和感なく使えるようになりました。
当院では根管治療(歯の根っこの治療)の際にはマイクロスコープをほぼ使用しています。その他にも歯根間切除を行う際や、形成した補綴物の最終的なチェック、歯周外科治療、CR(コンポジットレジン)充填の細かな確認など、さまざまな場面で活用しています。
また、マイクロスコープには撮影機能がありますので、患者さんのお口の中を大きなモニターに映し出し、お見せしながら症状の説明をすることができます。例えば「歯の根っこの内側にヒビが入ってしまっているので、抜歯の必要があります」と口頭で説明すると戸惑われる方が多いのですが、実際にヒビの入った歯の画像をお見せすると、抜歯することにも納得していただけることが多く、やはり視覚的に訴えるとインパクトがあると感じています。
マイクロスコープを使用することで、これまで見えなかったものがはっきりと見えるようになりました。しっかり見えるようになったことで、細かな治療が必要となる根管治療においても、自信をもって取り組めるようになったと思います。また、形成したものの確認のときなどは視野が狭くなってしまいますので、他の歯もきちんと確認できるよう肉眼と切り替えながら進めたりと、患者さんにより確かな治療をご提供できるよう努めています。
マイクロスコープによって歯科治療の精度が格段に向上すると言いきってもいいと考えています。ですので、どうぞ安心して治療にお越しいただければと思います。

ドクター紹介
デンタルクリニックシンクトゥース
院長 佐藤 康郎

プロフィール
- 北海道医療大学歯学部卒業
- 北海道医療大学歯科内科クリニック
- 平成21年4月よりホワイティうめだ診療所勤務
- 平成27年4月より管理責任者としてJR大阪駅診療所勤務
- 厚生労働省指定臨床研修指導医
所属学会・スタディーグループ
- 日本口腔インプラント学会
医院紹介
デンタルクリニックシンクトゥース
〒530-0001
大阪市北区梅田3丁目1番地1号 大阪駅地下1階 ショッピングモール クロスト内

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | 祝 |
10:00~21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ※ |
09:00~21:00 | ― | ― | ― | ― | ― | 〇 | ※ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | 祝 |
10:00~21:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ※ |
09:00~21:00 | ― | ― | ― | ― | ― | 〇 | ※ |
※祝日は当該曜日の時間にて診療いたします。