ウエノデンタルクリニック

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み

私はもともと10倍の拡大鏡を使っていたので、基本倍率が8倍のマイクロスコープより見える状態でもともと精密治療をおこなっていました。しかし、10倍の拡大視野に加え、録画とか撮影ができる機能があると知ったことで、マイクロスコープの導入を決めました。
マイクロスコープの用途が一番多いのはエンド(精密根管治療)で、他にはCR充填やカリエス処置に使用します。また記録をするため、外科処置のときにも使い毎回撮影しています。撮影したものを患者様にお見せすると、歯の中がこんなに浸食されているんだと驚かれたりします。
歯の形成をする時や立体的なのを見る時は、裸眼や低倍率で使う先生がいると思いますが、私の場合は高倍率の10倍に慣れているので、ずっと高倍率の視野のままで治療しています。自分自身では当たり前である、と思っているのですが、結果として、歯科技工士さんに見てもらうと凄く綺麗だと言われたりします。
マイクロスコープを使っている先生は純粋に患者様へ良い治療を提供しようとしていると思います。
その点で私がマイクロスコープを導入して一番良かったなと思う部分としては「記録ができること」です。結局のところ精密根管治療は手をかけてやっていても、なかなかお見せすることが出来ないので、記録を撮影し、患者様にきちんとした治療を提供したとお見せできるのは凄く大事だと思います。
今後もより良い治療を提案できるように研鑽を積んでいきます。

ドクター紹介

ウエノデンタルクリニック
院長 上野 彰夫

プロフィール

  • 平成16年 清風高等学校 卒業
  • 平成22年 朝日大学歯学部 卒業
    大阪歯科大学附属病院 口腔外科第一講座 臨床研修医
  • 平成23年 大阪歯科大学附属病院 口腔外科第一講座 非常勤研修医
    うおずみ歯科 非常勤歯科医師
    アークデンタルクリニック 非常勤歯科医師
  • 平成24年 吉田歯科 常勤歯科医師
  • 平成26年 ウエノデンタルクリニック 開院
  • 平成27年 淀川区歯科医師会理事 福祉厚生担当 就任
  • 平成29年 淀川区歯科医師会理事 医事法制担当 就任
    淀川区歯科医師会理事 医業管理担当 就任
  • 令和 1年 淀川区歯科医師会理事 社保学術担当 就任

所属学会・スタディーグループ

  • AAP American Academy of Periodontology アメリカ歯周病学会 会員
  • JSCO JIADS Study Club Osaka General Member
  • 新大阪会
  • DTI Dental Team Innovation
  • よしかわ矯正懇話会
  • UDS Ueno Dental School
  • Er:YAGレーザー臨床研究会

医院紹介

ウエノデンタルクリニック

〒532-0033
大阪府大阪市淀川区新高3-8-20-101

TEL 06-6152-5780
URL https://www.u-dentalclinic.net/

診療時間日・祝
09:30~13:00××
15:00~19:30××
診療時間日祝
09:30~13:00××
15:00~19:30××

※土曜午後の診療は18時までです。
【休診日】木曜・日曜・祝日