
マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
当院での治療はどのスタッフもマイクロスコープやルーペを使い、細部まで丁寧に観察して治療に臨んでいます。また、患者さまのことを第一に考え、困りごとや悩みごとに寄り添えるよう取り組んでいます。より安全に治療を進められるよう、当院院長はすべての治療でマイクロスコープを使用しています。
マイクロスコープは歯科用の顕微鏡で、肉眼では小さすぎて確認が難しいところも高い倍率で目視することができます。これにより、患部を詳細に観察できるので、より良い治療へとつなげることができます。寸法精度を上げることができるので、より誤差が少なく一体化し元の状態に近づけることで違和感ない治療ができます。
当院では、歯科医師向けのマイクロスコープのモーラーシステムのセミナーも開催して指導にもあたっています。
また、スタッフ全員が歯科用拡大鏡(ルーペ)を用いて施術に取り組んでいます。歯のクリーニングを担当する歯科衛生士も、歯垢(プラーク)や歯石を隅々まで取り除けるよう、必ず倍率が5倍以上のルーペを使用しています。わずかでも歯垢や歯石が残ると虫歯・歯周病の原因となりうるため、お口の中を可能な限りきれいにしていきます。虫歯や歯周病の早期発見をすることはもちろんのこと、問題が起こらないような提案ができます。

ドクター紹介
吉野歯科医院
Yoshino Dental Clinic
院長 吉野 宏幸

プロフィール
- 1999年国立広島大学卒
東京医科歯科大学歯周病学分野入 - 2003年東京医科歯科大学歯周病学分野大学院卒業
よしの歯科医院開設 - 2006年吉野歯科医院開設
所属学会・スタディーグループ
- 日本歯周病学会(2006年 専門医取得/2016年 指導医取得)
- 臨床研修指導医
- 臨床歯周病学会指導医(2016年)
参加学会
- 2003年アメリカ歯周病学会参加(サンフランシスコ)
- 2004年PRD 参加(ボストン)
- 2005年3i インプラントシンポジウム(サンディエゴ)
- 2006年チームアトランタ研修(アトランタ)
- 2007年PRD 参加(ボストン)
- 2008年3i インプラントシンポジウム(シカゴ)
アメリカ歯周病学会参加(シアトル) - 2010年PRD 参加(ボストン)
- 2011年アメリカ歯周病学会参加(ホノルル)
- 2012年3i インプラントシンポジウム(マドリード)
ユーロペリオ(ウィーン) - 2013年PRD 参加(ボストン)
- 2015年ユーロペリオ発表(ロンドン)
- 2016年PRD 参加(ボストン)
- 2017年アメリカ審美学会(サンディエゴ)参加
- 2018年ユーロペリオ(アムステルダム)発表
USCSC(ロサンゼルス)講演2019年PRD(ボストン)参加 - その他国内学会参加多数
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:30~13:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:30~13:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
【休診日】水曜・日曜・祝日
※採取受付は19時となります。