たんぽぽ歯科クリニック

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み

私が初めてマイクロスコープを見たり触ったりしたのは、10年前の歯科医師になって3年目のことです。医院で特にマイクロスコープを活用している治療は、ダイレクトボンディング(特に奥歯の裏側の虫歯治療)、補綴治療根管治療、歯周治療、咬合調整になります。特にダイレクトボンディングについては、インターネットで『奥歯の裏側の虫歯治療』と検索された患者様が多く来院されます。

当院の基本理念は『口腔環境を強くすること』です。これは単に治療を施すのではなく、長期的な健康維持を考えた歯科医療を提供するという考え方に基づいています。マイクロスコープを活用することで、精密で確実な治療が可能になります。例えば、ダイレクトボンディングのように精度が求められる治療では、マイクロスコープの活用により適切な処置が可能となり、患者様の口腔内環境をより健康に保つことができます。

当院の役割は、単に治療を提供するだけでなく、患者様に『気づきを与えること』だと考えています。例えば、ダイレクトボンディングでの精密な治療を通じて、『歯を削る量を最小限にできる』『歯の寿命を延ばせる』ということを患者様自身に実感してもらうことが重要と考えております。また、管理・予防をしっかり行いながら、患者様が自らの口腔内に関心を持ち、健康を維持する意識を高められるような歯科医療を提供していきたいと思っています。

まだ、マイクロスコープを使用したことのない若い先生方には、『とにかく早く使ってみてほしい』ということを伝えたいです。『マイクロファースト』という言葉もありますが、最初からマイクロスコープを使うことが当たり前になれば、それが標準の視点になります。拡大視野で診ることで、治療の正確性はもちろん、患者様への説明の説得力も格段に向上します。また、患者様にとっても、マイクロスコープを用いた治療はより精密で、長期的に歯を守るための手助けになります。『歯をできるだけ削らずに治療したい』『しっかりとした治療を受けたい』と考えている方には、ぜひ一度マイクロスコープを活用した歯科治療を体験していただきたいです。

当院では、マイクロスコープを活用した精密な治療を提供し、患者様の歯をできるだけ長持ちさせることを大切にしています。特にダイレクトボンディングに力を入れており、遠方からも多くの患者様が来院されています。また、予防とメンテナンスにも力を入れており、歯の健康を維持するためのサポートを重視しています。口腔内のことで気になることがあれば、ぜひご相談ください。

ドクター紹介

たんぽぽ歯科クリニック
山田 卓弥

略歴

  • 出身 福岡県北九州市
  • 出身高校 福岡県立東筑高校
  • 出身大学 九州歯科大学歯学部
  • 九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修 修了
  • EPSDC研修会
  • 診断学ベーシックコース 修了
  • 診断学アドバンスコース 修了
  • 北欧エンドコース 修了
  • 日本歯科保存学会所属
  • 日本口腔インプラント学会所属
  • 日本顕微鏡歯科学会所属

学会活動

  • 2012年11月 日本歯科保存学会秋季学術大会 ポスター発表
  • 2016年9月 日本口腔インプラント学会(愛知)口頭発表
  • 2018年1月 日本口腔インプラント学会九州支部学術大会(福岡)口頭発表

医院紹介

たんぽぽ歯科クリニック

〒178-0062
東京都練馬区大泉町4-38-13

TEL 03-5387-6480
URL https://composite-resins.info/

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30

△…土曜日は午前9:00~11:30/午後13:00~15:30
休診日:日曜日、祝日
※ただし、第3日曜日は矯正