

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
2005年ごろに講習を受けた際、「歯肉の移植の際に、外科的な細かい処置はマイクロスコープを使わないとできない」というのを思ったことをきっかけにマイクロスコープを導入しました。江橋歯科医院では、主には外科的な治療の際や、根管治療の際にマイクロスコープを使用しています。どんな治療でも使用するわけではなく、マイクロスコープをその治療に用いたことによって、その歯が長期的予防が得られ長く持つ場合は使用するなど、治療の種類によって使い分けています。
マイクロスコープを治療で使うことで、通常だったら見えないものも、ある程度しっかりと見ることができるので治療のバリエーションが増えたと感じています。例えば虫歯の治療も、普通にただ削って詰めるという治療でも肉眼で見ている範囲内に限度があります。悪い所をぎりぎりまで取り除く、健康な所は極力削らない等、細かい治療をしたり、長くその歯を使えるようにするためにはマイクロスコープが必要です。
結果として治療精度は向上し、できる限り歯を守る事が可能となり、江橋歯科医院の診療理念である「一生涯噛めて、維持できる治療を目指す」ということにも繋がりました。その意味ではマイクロスコープは一生涯ものとしてのツールとも言えます。今後とも勉強会に参加したり、歯科衛生士でも処置で扱えるようにし、より良い治療にあたりたい思っております。生涯、ご自身の歯を大事にされたい方へ、ぜひ江橋歯科医院までご来院ください。

ドクター紹介
医療法人社団 泰爾会
江橋歯科医院
Ebashi Dental Clinic
院長 江橋 完爾

プロフィール
- 平成2年日本大学松戸歯学部卒業
- 平成19年医療法人社団泰爾会 理事長就任
- 平成25年〜28年一般社団法人 日本臨床歯科CADCAM学会 理事
所属学会・スタディーグループ
- 日本顎咬合学会
- 日本歯科放射線学会
- 日本臨床歯科CADCAM学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯内療法学会
- 日本歯科医療開発研究会
- 日本・アジア口腔保健支援機構
- ドライマウス研究会
- 抗加齢歯科医学研究会
- 日本歯科医師会
- 第1種歯科感染管理者
- ISCD(国際コンピューター歯科学会)インストラクター
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
【休診日】木曜・土曜午後・日曜・祝日