

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
私が最初にマイクロスコープに触れたのは7年ほど前で、当時根管治療に興味があり根管治療には必須だということで、セミナーに参加してすぐにマイクロスコープを購入しました。根管治療が好きでそこに没頭してしまったという形です。マイクロスコープを初めて触ったときはもう驚きで世界が変わるような、こんなにも見えるからこそやりたくなることが多いので、治療にかける時間は絶対にかかります。患者さまの治療は1時間半の枠でお取りするので1日を通して5人位しか診療することができません。
歯の中は暗く狭いので、どんな状態になっているのか、どこにヒビが入っているのかということなどはマイクロスコープでないと見つけられないこともあります。それを患者さまにお見せすると納得してもらえて、歯を残せる、またこの歯は残念ながら持たないという診断にも使えるので納得率は高いです。そういった部分でマイクロスコープは良いツールです。
まずは根管治療の難症例を救いたいので、難治化させない情報を若手の先生に伝えていきたいと思っています。今後ますますマイクロスコープを使用する根管治療のセミナーは増えると思うので、若い先生方にとっては当たり前に使用するツールとなると思います。
マイクロスコープに触ったことのない先生や衛生士さんは、まず触ってみる機会をどこかで得ることがひとつ。使ってみて良いなと思ったらとにかく諦めず習慣化して使用することで、後に診療が楽になります。毎日使用して一年も経てば、普通に使用できるようになると思います。
患者さまに対してお伝えしたいのは、見えるのと見えないのでは全然違うので治療のクオリティも変わってくると思います。マイクロスコープを使うことがマイナスにはならないので、マイクロスコープがある病院というのはより多くの情報を得ることができます。そういうところを参考に歯科医院を選んでほしいと思います。

ドクター紹介
代官山デンタルサロン エンドオフィス DAIKANYAMA Dental Salon ENDO.OFFICE
院長・歯学博士 大森 さゆり

プロフィール
2006年 昭和大学歯学部 卒業
2010年 昭和大学歯学部歯科補綴学 大学院 修了 博士号 取得
昭和大学歯科病院勤務
2011年 昭和大学歯学部歯科補綴学教室 兼任講師
2012年 代官山 Dental Salon 開業
2018年 代官山デンタルサロンエンドオフィス開業(歯内療法専門医院)
所属学会・スタディーグループ
- Penn Endo Study Club In Japan
- AAE(米国歯内療法学会) Associate Member
- 日本歯内療法学会
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | 祝 |
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | ※ | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | 祝 |
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | ※ | × |
※土曜午後の診療時間は18時まで、日曜午後は17時までです。
【休診日】木曜・祝日