西葛西マリーナ歯科医院

マイクロスコープとの出会いと導入の経緯

まず、マイクロスコープを導入した経緯についてお話しさせていただきます。導入したのは約7年前で、そのきっかけは、ある勉強会で他の先生が使用しているのを見て、その効果と可能性に強く惹かれたことです。マイクロスコープは決して安価な機材ではなく、導入するかどうかは慎重に検討しましたが、最終的には治療の質を向上させるために不可欠だと判断しました。また、患者さんにより精度の高い治療を提供することで、医院全体の信頼性を高めることも期待して導入を決意しました。

マイクロスコープの活用方法

実際にマイクロスコープを導入してからは、主に精密な治療が求められる場面で活用しています。例えば、根管治療では見つけにくい根管を探す際に、また、細かい部分の除去が必要なときに非常に役立っています。さらに、インプラントのスクリューの除去や、神経の状態確認、色素沈着の状況把握など、さまざまな診断や治療において、マイクロスコープは欠かせないツールとなっています。このように、マイクロスコープを使用することで、治療の精度を大幅に向上させることができ、患者さんにとっても安心感を提供できています。

患者さんの反応と治療後の変化

マイクロスコープ導入前と後では、患者さんの反応にも変化が見られました。導入当初は、特に治療中の映像を撮影して患者さんに見せることで、治療内容を視覚的に説明することができ、非常に分かりやすいと好評でした。患者さんにとって、何が行われているのかを直接目で確認できることは、安心感や納得感を得る上で大きな助けとなっています。また、説明時に使用することで、患者さんの理解を深めることができ、治療後の満足度も向上しています。
今後も、適材適所でマイクロスコープを活用し、治療の質をさらに高めていきたいと考えています。これにより、患者さんに最高の治療を提供し続けることができると確信しています。

ドクター紹介

西葛西マリーナ歯科医院
院長 近藤 永之

プロフィール

2000年 東京歯科大学 卒業
2000年 東京医科歯科大学麻酔・生体管理学 勤務
2005年~ 国立成育医療研究センター 勤務
2006年~ 東京都東部療育センター 勤務
2009年~ 東京都立東大和療育センター 勤務
2011年~ 大生病院 勤務
各施設にて小児、高齢者、障害のある患者様の歯科治療・全身管理に従事する。
2011年12月 西葛西マリーナ歯科医院 院長就任

所属学会・スタディーグループ

  • 日本老年歯科医学会 認定医取得
  • 日本歯科麻酔学会 認定医取得
  • 日本障害者歯科学会 認定医取得

医院紹介

西葛西マリーナ歯科医院

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西8丁目15-12

TEL 03-3877-1110
URL http://www.marina-dc.com/

診療時間
10:00~13:30×
14:30~18:30×
診療時間
10:00~13:30×
14:30~18:30×

※日曜の午後の診療時間は、17:30までです。
隔週木曜の10:00~16:00は、障害者診療を行っております。
【休診日】土曜・祝日