阪急京都本線・桂駅の東口より徒歩3分。「患者さんがいつでも安心して治療を受けられる環境作り」に重点を置き、清潔で衛生的な院内はバリアフリー、初診時にはプライバシーに配慮した個室内で専門のコンシェルジェによるカウンセリングを行います。
院長の中田光太郎先生はマイクロスコープによる精密歯科治療の第一人者であり、数多くのセミナーや学会に登壇。スタッフ全員がていねいでわかりやすい説明と高水準の治療を提供します。
【POINT】
アクセスのよい京都市内で駅チカ。駐車スペースはクリニック前に3台、付近に4台。キッズスペースもあり。クレジットカード・QRコード決済に対応。
中田歯科クリニックの特徴
カウンセリング重視の診療とマイクロスコープを使った高水準の総合歯科治療
清潔な医院で安心できる個室カウンセリングを提供

中田歯科クリニックでは、患者さんが安心して通っていただけるように、院内衛生環境の整備に全力で取り組んでいます。
例えば、総合病院レベルの減菌機(クラスBの高圧蒸気減菌機)や、99%以上の集塵効果を持つと言われる大型空気清浄機「エアロシステム」を導入しています。
4階建ての中田歯科クリニックではすべての階にエアロシステムを取り入れているので、「歯医者さん特有の匂いが苦手」という方にもその性能を実感していただけます。
また、治療の前に必ずトリートメントコンシェルジュによるカウンセリングを実施します。
「なるべく歯を削りたくない」「ほかの歯科医院で抜歯と言われたけど本当に歯を抜かないといけないの?」など、患者さんの要望や不安があればお聞かせください。
治療内容、費用、歯科医院に関するさまざまな質問や疑問にお答えします。
安心で安全・信頼される歯科医療を提供するため、カウンセリングにより患者さんが納得して治療を選択できる「インフォームド・コンセント」につなげていきます。
健康な歯や神経を残し、治療後の生活を考えた精密治療

中田歯科クリニックは、患者さんの天然歯の保存を最優先とし、「健康な歯や歯の神経をできるだけ残す」という治療方針です。
そのため、歯科用CTによる診査や診断、う蝕検知液やルーペ(拡大鏡)に加えて、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)による精密治療を行っています。
マイクロスコープを使った歯科治療は、肉眼やルーペと比較して治療部位を「明るく」「視野を拡大して」見ることが可能。治療の精度が上がり、できるだけ歯を削らないMI治療(Minimal Intervention=最小の侵襲)に役立ちます。
また、中田歯科クリニックでは、根管治療だけでなく、歯周形成外科・インプラント治療やメンテナンスにもマイクロスコープを活用しています。これにより安心で安全な総合的な歯科治療が可能となりました。
【中田歯科クリニックにおけるマイクロスコープを用いた治療一例】
- 根管治療……歯の神経や血管が通っている根管(歯の根っこ)はとても狭く複雑な形をしているため、マイクロスコープで視野を拡大することで、肉眼よりも精密な治療が可能になります。
- 歯髄保存治療……血管や神経のある歯髄を出来るだけ残すことで、歯の寿命を維持することに貢献します。
- 歯周形成外科治療……最小限の侵襲(MI治療)で、より精密・安全な外科治療が可能になります。
- 修復治療……詰め物や被せ物を長持ちさせるために精密な適合を行います。
「治す」だけではなく「痛みが少ない」「傷が残りづらい」治療を実現

【中田光太郎先生より】
マイクロスコープの活用で、患者さんの負担を最小限に抑えられるようになりました。
歯周形成外科や補綴治療、修復治療を含めて審美面に関してのクオリティを高めつつ、視野を拡大して患部へピンポイントにアプローチできるからです。
これは、患者さんと歯科医師の双方にとってメリットがあると言えるでしょう。
口腔外科領域の手術は複数回行わなければならないケースがありますが、以前よりも手術後の「治りが早い」「傷が残りづらい」「低侵襲で痛みが少ない」と実感しております。
また、マイクロスコープはメーカーによりそれぞれ特徴があります。そのため、機動力(ハンドリング)が重要な外科分野においては、外科用に特化した最上位機種を使用するなど、それぞれの治療分野にあった機種を適材適所に配置していることも当院ならではの特徴です。
ご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。
- 診療時間
- 9:00~13:00 / 14:30~18:00
- 休診日
- 日曜・祝日
- ご案内
- 月曜午前は9:00~12:30、土曜午後は14:00~16:00です。
最終受付は診療時間の30分前、初診受付は17:00までです。
フリーダイヤルがつながらない場合は、075-393-6655へ。
中田歯科クリニックのこだわり
「すべての面においてクオリティの高い治療を」

【中田光太郎先生より】
マイクロスコープでの治療と言えば神経の治療(根管治療)をイメージされると思いますが、当院では、院長である私の専門分野・ペリオデンタルプラスティックサージェリーなどの歯周形成外科手術や、審美性を追求するインプラント治療にも多く活用しています。それは非常に高いレベルでの精緻な治療技術が求められるためです。
さらに、歯科医師だけではなく、歯科衛生士もプラークメインテナンスなどにマイクロスコープを用いています。
「すべての面においてクオリティの高い治療を」。そのような思いから、マイクロスコープで記録した映像をスタッフの教育として活用し技術を研鑽していくことや、治療前と治療後には患者さんに治療内容の動画や静止画をご覧いただき、治療の「見える化」と「記録化」を心がけております。
中田歯科クリニックで導入されているマイクロスコープシステム
OPMI PROergo/S7

当院ではこのPROergo(カールツァイス)をオペ室に導入しています。特に私の専門分野である口腔外科領域の場合、手術中のポジショニングが大きく変わるため、マイクロスコープには機動力が求められます。この機種は機動力が非常に高く、歯科用マイクロスコープ界のF1マシーンと表現されるほど優秀な機能を備えています。
M320-D

M320-D(ライカ)は、非常にバランスが良い機種です。上記で紹介しているPROergo同様、光学系(レンズ)が優れており、記録画像・映像が非常にクリアなため重宝しています。歯の神経の治療(根管治療)をはじめ、歯科衛生士による検査・メンテナンス・クリーニングなど幅広く活用しています。
アレグラ330

このアレグラ330(メーラー)という機種も、バランスが取れている機種です。ピントの合う範囲(フォーカスレンジ)が広く、光学系も明るいため、使い勝手が良いので上記M320-D(ライカ)同様、様々な診療内容で活用しています。
プリマDNT NuVar

プリマDNT NuVarは、国産機種のためコストパフォーマンスの高さが特徴です。初期導入費を抑えられ、経験の浅い歯科医師の方でも導入しやすい機種と言えます。もちろん性能も良いので、初めてのマイクロスコープ導入を検討されている若い歯科医師の方や、歯科衛生士用の追加導入などに向いていると思います。
自費診療の治療費目安
歯周形成外科治療
CTG | 一歯の場合/132,000円(税込) |
中田歯科クリニックでは、患者さんが安心できる治療を納得して選択できるよう、治療の前にカウンセリングを行っています。
治療内容、治療期間、費用などはコンシェルジュがご相談を承ります。
【中田歯科クリニックが自費診療をおすすめする理由】
再治療のリスクを考慮した場合、保険治療よりも自費診療のほうが医療費を抑えられるケースも少なくありません。
例えば、詰め物や被せものの治療の場合、保険診療の銀歯は自費診療のセラミックよりも耐久性が低く、虫歯が再発するリスクが高いです。気づかないうちに症状が悪化して、高額の費用が発生する難しい治療が必要となることもあるでしょう。
中田歯科クリニックでは、治療後の患者さんの健康や生活面での快適さを踏まえ、時間と手間をかけた精密治療をおすすめしています。
院長紹介

中田歯科クリニック
Nakata Dental Clinic
院長中田 光太郎
院長プロフィール
- 1990年 福岡県立九州歯科大学歯学部 卒業
- 1994年 医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
- 2009年 医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックタカンナ開設
所属学会・スタディグループ
- ITI(International Team for Implantology)Fellow
- 日本顕微鏡歯科学会 指導医
- 日本臨床歯周病学会 認定医
- CID(Center of Implant Dentistry)Club 理事
- OJ(Osseointegration study club of Japan) 理事
- AMED(Academy of Microscope Enhanced Dentistry) Active Member
- ENの会 主宰
- NGSC(New Generation Study Club) 副会長
ご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。
- 診療時間
- 9:00~13:00 / 14:30~18:00
- 休診日
- 日曜・祝日
- ご案内
- 月曜午前は9:00~12:30、土曜午後は14:00~16:00です。
最終受付は診療時間の30分前、初診受付は17:00までです。
フリーダイヤルがつながらない場合は、075-393-6655へ。
アクセス・お問い合わせ
中田歯科クリニック
〒615-8072
京都市西京区桂木ノ下町1-84
(阪急京都線 桂駅東口から徒歩3分)

営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ※ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | × |
【休診日】日曜・祝日
※月曜午前は9:00~12:30、土曜午後は14:00~16:00となります。
※最終受付時間は診療時間の30分前となります。
※初診受付時間は17:00までです。
住所:京都市西京区桂木ノ下町1-84
阪急京都本線・桂駅の東口より徒歩3分。「患者様がいつでも安心して治療を受けられる環境作り」に重点を置き、清潔で衛生的な院内はバリアフリー、初診時はプライバシーに配慮した個室で専門のコンシェルジェによるカウンセリングを行います。