歯科口腔外科と、一般歯科との違いがわからない方は多くいらっしゃいます。
今回は、歯科口腔外科と一般歯科との違い、扱う疾患、どのような場合であれば歯科口腔外科に行くべきなのか、についてお伝えしていきます。
歯科口腔外科とは

歯科口腔外科とは、歯の疾患や外傷、顎関節症、口腔癌など、お口の様々な疾患に対応する診療科目です。
歯科は、虫歯や歯周病の治療といったイメージですが、歯科口腔外科は、より複雑で難易度が高い疾患、または舌痛症などの珍しい疾患に対応することが出来ます。
扱う領域は、口の中だけでなく、顎や口の周囲の組織に及びます。
治療する疾患は多様で、事故などで起きた外傷、埋伏歯や嚢胞や腫瘍といった外科的疾患に加えて、神経系疾患や口乾症などの内科的疾患も扱います。
一般歯科との違い
歯科口腔外科と一般歯科との違いについて見ていきましょう。
歯科口腔外科の特徴

口の中や、その周辺の外科処置、症例数の少ない稀な疾患に対応するのが歯科口腔外科です。
具体的には、難易度の高い親知らずの抜歯や、切開が必要な抜歯、変形を伴う顎関節症、腫瘍や嚢胞など多岐にわたります。
また、口唇口蓋裂のような先天的な障害、交通事故や運動で口周辺に怪我をした場合も、口腔外科の領域になります。
一方、一般歯科では、虫歯や歯周病、クリーニングなど、生活している中で多くの人が経験する口の病気の治療やその予防を行います。
複数の診療科と協力して治療を行う場合も
交通事故や悪性腫瘍の場合、口腔領域以外の治療が必要なケースが多くあり、その場合は他の診療科と協力して治療を行います。
そのため、多くの歯科口腔外科は、総合病院など複数の診療科がある病院に置かれています。
扱う病気
歯科口腔外科で扱う疾患は数多くあるのですが、その中で一般的なものをいくつか見ていきましょう。
親知らずの抜歯
親知らずの抜歯は、歯茎に埋まっていたり、横を向いて生えていたりすることが多いため、口腔外科で扱います。
また、虫歯によって歯が壊れてしまい、抜くのが難しいケースも口腔外科で扱う事があります。
事故などによる外傷
事故によって口の周囲が切れたり、歯がグラグラしているといった症状などは、一般歯科では対応が難しいケースもあります。
出血がある場合には止血、縫合によって損傷を直したり、動揺した歯を整復して固定するなどの対応を行います。
粘膜の異常
唇や頬の内面に、慢性的な出血がある、白いかさぶたのようなものがある、など異常がある場合です。
問題がなく、経過を観察すれば良いのか、それとも何らかの問題があるのかを精査し、対応を行います。
口腔癌
口腔領域に悪性腫瘍がある場合には、口腔外科で扱います。
腫瘍が、悪性か良性かの判断(細胞診)も行うため、一般歯科で異常が見られた場合には、口腔外科への紹介になるケースが多いです。
顎関節症

顎が動きづらい、痛くて開かないといった症状を伴うものが顎関節症です。
また、顎が外れてしまった場合も、口腔外科で整復を行います。
舌の病変
味を感じない、ベロの一部がピリピリと痛む、舌が動きにくいなど、舌に問題がある場合には口腔外科で診断を行います。
口腔外科を受診した方が良いケース
難しい親知らずの抜歯
口腔外科を受診する理由で一番多いのが、難しい親知らずの抜歯です。
上の顎の親知らずや、まっすぐに生えている親知らずであれば、一般歯科で扱うことが出来ますが、歯茎に埋まっている場合など、メスで切開して抜く必要があるケースでは、口腔外科で抜いてもらったほうが良いでしょう。
自分の親知らずがどのような生え方をしているのかは、歯科医院でレントゲンを撮影してもらうと分かります。
外科処置が必要な場合
歯科治療の中で、粘膜の切開や骨を削る必要がある場合は、口腔外科で処置してもらうと良いでしょう。
この場合は自分で判断するのではなく、歯科医院で判断し、紹介することになります。
大きな外傷で縫合が必要な場合
事故などで、出血がある、または顎の骨の骨折を疑う場合には口腔外科で見てもらいましょう。
一般歯科では、縫合や骨折した部位の治療が行なえません。
腫瘍などの粘膜系の異常
唇や頬の内側に出来た腫瘍などの異常の診断は、口腔外科にて行います。
口腔外科では専門家による確認や細胞診などの検査を行い、治療の必要性について吟味します。
神経系の異常
顔面神経痛や麻痺など、神経の異常に関しても口腔外科で診断してもらうと良いでしょう。
全身疾患を持っている場合の歯科処置
糖尿病や、重度の高血圧がある患者さんの治療は、一般歯科では難しいケースがあります。
治療の内容そのものよりも、患者さんの体調をコントロールして治療を行う必要があるからです。
まとめ
歯科口腔外科について、一般歯科との違い、扱う病気、どのような場合に歯科口腔外科へ行ったほうが良いのか、についてお伝えしてきました。
地域や、その医院にもよりますが、歯科口腔外科で初診の方を受け入れることは少ないです。
多くの場合は、かかりつけの歯科医院で紹介状をもらって行くことが前提になっています。
緊急性がある場合は受け入れてもらえる場合もありますが、まずはかかりつけの歯科医院へ行き、対応が難しい場合には、より専門性の高い口腔外科を紹介してもらうよう、担当医と相談するのが良いでしょう。