編集部コラム | 根管治療ってしないとどうなるの?放置する怖さ

公開日: / 最終更新日:

目次

根管治療はどんな時に行うのか
根管治療が必要なサインとは
根管治療をしないで放置すると?
根管治療後に症状が再発することも
根管治療とマイクロスコープ
まとめ

 

根管治療はどんな時に行うのか

 
残念ながら、何らかの理由で歯の神経にトラブルを起こしてしまった場合は、多くのケースで神経を取り除く「根管治療」が必要になります。
 
麻酔をしたり、通院回数も多いためできれば避けたい治療ですが、どんな時に根管治療の適応になるのでしょうか? 詳しく説明していきます。

 

まず、根管治療とはどのような治療なのか知っておきましょう。

根管治療は、歯の中にある神経が感染してしまった場合に、神経を取り除き神経の入っている管(根管)を綺麗に洗浄していく治療になります。

根管治療になる主なケースとしては以下の3つです。

 

①進行した虫歯

虫歯と一言で言ってもいくつか段階があり、虫歯が神経に達したC3という状態から根管治療が必要になってきます。(場合によってはC2でも必要になる時があります)

虫歯菌に感染した神経は自然に元に戻ることはなく、悪化していくだけですので早めの治療が必要です。

 

②外傷などによる歯の破折

外傷などにより歯が破折した場合も根管治療を行う場合があります。

破折により神経が露出してしまうと強い痛みがあり、またお口の中にいる虫歯菌や歯周病菌などの細菌に感染してしまっていることがほとんどです。

根管治療をした後に、被せもので歯の見た目を直していきます。

 

③歯周ポケットからの感染

歯周病が進行していくと、歯周病菌が歯周ポケットの奥深くに潜り込んでいきます。

まれに、奥に潜り込んだ細菌が歯の根っこの先の神経の出口から入り込み、神経に感染を起こす場合があり(上行性歯髄炎)、この場合も根管治療が必要になります。

 

根管治療が必要なサインとは

 

根管治療が必要な状態の場合、神経に何らかの悪影響が出ているため、症状が出やすいです。

根管治療が必要な症状としてよく挙げられるのが以下のものになります。

 

・ズキズキと強い痛みを感じる

・噛んだ際に鈍痛を感じる

・冷たいものや温かいものがしみる

 

特に虫歯が進行して神経に達している急性期の場合、何もしなくてもズキズキと強い痛みを感じるようになり、場合によっては痛み止めが効かないこともあります。

日常生活もままならないほどの痛みが出てきますので、すぐに歯科医院へいくようにしましょう。

 

噛んだ際に鈍痛を感じる場合は、神経が完成した後に時間が経ち慢性化してしまっている状態です。

痛みが無いからといって放置してしまうと、急性期に移行し激痛になることもありますので、早めに治療をしてもらってください。

 

根管治療をしないで放置すると?

 

神経まで到達した虫歯を放置してしまうと、歯がボロボロになってしまうだけでなく、神経内で起こっている炎症が進行し、次第に歯根の先に膿が溜まっていきます。

これを「根尖病巣」といい、放置すると顎の骨を溶かしながら膿の袋が大きくなっていきます。

ひどい場合は、歯茎やお顔に出来物ができ、膿がでてくることもあります。

最終的には抜歯が必要になる可能性もあるため、根管治療は必ず最後まで終わらせるようにしましょう。

 

根管治療後に症状が再発することも

 

根管治療を終わらせた場所なのに、また痛みや腫れが出てきたというケースがあります。

特に一度根管治療を終わらせた歯はほとんど神経がないため、痛みを感じにくく、気づいた時には歯根の先に膿が溜まってしまっている状態になっていたという方も少なくありません。

 

どうして根管治療後に再発してしまうのでしょうか?

 

根管治療は歯科の治療の中でも特に難しいものです。

細い根管の中は目視するのが困難で、歯科医師の勘と経験を頼りに小さな器具を使い神経を取り除いていきます。

また、神経の形態は人によってさまざまで、枝分かれしていたりと全ての神経を完璧に取り除くということはなかなか難しいのです。

 

そのため、根管治療をした後でも細菌や、菌に感染した神経が残ってしまうことで再発してしまうことがあります。

その場合はもう一度根管治療(感染根管治療)を行う必要がありますので、こちらも最後まで治療を終わらせるようにしましょう。

 

根管治療をしても何度も再発してしまう場合や症状がよくならない場合には、抜歯や歯根端切除などの外科的治療が必要になることもあります。

 

根管治療とマイクロスコープ

 
先ほども説明したように、根管治療は少しでも根管内に細菌が残っていると再び感染を起こし痛みや違和感を感じるようになってしまいます。
 
しかし、根管内はとても狭くほとんどの歯科医院では、医師の経験と勘を頼りにレントゲンを見ながら手探りで治療を行います。

難しい根管治療の成功率を上げるためにも、マイクロスコープという歯科の治療で使用する拡大顕微鏡を取り入れている医院があります。

マイクロスコープを使用することで治療部位が約3~20倍まで拡大され、根管内の細部の治療を行うことができます。

より精密な治療ができるようになるため、再発を防ぐことができ、患者さんの負担も少ないです。

 

まとめ

 

今回は、根管治療をしないとどうなるのかについてお話ししました。

根管治療は、主に歯の神経が細菌に感染してしまった場合に必要なる処置ですが、根管治療をしないで放置してしまうと虫歯が進行し、最終的には抜歯が必要になってしまいます。

根管治療を始めたあとも、治療は最後まで終わらせるようにしてください。

また根管治療は難しい治療になるために、治療後も再発してしまうことがあります。

根管治療の成功率を上げるためにも、マイクロスコープを使用した精密な根管治療に対応した歯科医院の受診をおすすめします。

 

「根管治療」についての関連記事

マイクロスコープ導入歯科医院のご紹介