公開日: / 最終更新日:
歯の違和感や痛みを取り除くため、勇気を出して歯科医院で治療をしたのに、なぜか治療後も痛みがあった経験はないでしょうか?
痛みを取り除けたと思っていたのに、麻酔がきれたらズキズキ痛むのは、とても不安ですよね。
今回は、治療した後に痛む理由と対処法をご紹介します。
目次
-虫歯を治療した後は神経が敏感
-かぶせ物や詰め物が原因で痛むことも
-歯の神経をとる処置をしても痛むことがある
-虫歯を治療した後でも痛む場合の対処法
-まとめ
虫歯を治療した後は神経が敏感
虫歯の治療中は麻酔をしていて気が付かないですが、麻酔が切れてから歯に違和感を感じる、痛みがあるなんてことも少なくはありません。
虫歯の治療後は歯の神経が敏感になっているため、痛みを感じやすいです。
虫歯の治療では、タービンと呼ばれる機器を用います。
虫歯になっている部分を削って削っていく際、歯の神経に近くなるほど、熱や振動が伝わり神経を刺激します。
そのため、治療後はいつもより神経が敏感になるのです。
治療したばかりの歯の痛みは、なるべく刺激を与えないように安静にしておくことで、徐々にひいていきます。
ですが、治療をして噛めるようになったからといって、いきなり硬い物を噛んだり、極端に冷たい物や熱い物を口にすることは避けるようにしましょう。
かぶせ物や詰め物が原因で痛むことも
かぶせ物や詰め物の素材が金属の場合は、痛みを感じやすくなることがあります。
理由は、熱伝導性がよいからです。
虫歯の治療で使われるプラスチックに比べて金属は熱を伝えやすく、治療間もない歯には刺激が強く、痛みとして感じることがあるのです。
もしくは、被せ物や詰め物の高さが合っていない可能性が考えられます。
①熱伝導性が高い
虫歯が進行していて、歯の神経の近くまで削った場合は、神経にダメージを少なからず与えてしまうため、治療後すぐは冷たい物や熱い物などが刺激になります。
治療したのに治っていないのではないかと不安になるかと思いますが、熱伝導率による刺激であれば徐々に痛みはなくなっていきますので、慌てずに歯科医院に相談して経過を観察してみましょう。
何もしなくても徐々に痛みが改善されるのは、歯の象牙質と呼ばれる層に第二象牙質ができるからです。
歯は、外部からの刺激などを受けると神経への刺激を守ろうとして、第二象牙質と呼ばれる組織をつくり、盾のような役割をします。
象牙質の層が厚みを増して、神経への刺激を遮断するのです。
②噛み合わせ
被せ物や詰め物は、装着したときはよくても、普段の生活で使用すると違和感や痛みを感じる方もいます。
お食事中など、上下の歯でしっかり噛み合わせたときに被せ物や詰め物が他の歯よりも早く当たり、負担がかかることで痛みを感じます。
歯だけではなく、歯茎にもダメージがあるため早めに歯科医院に相談しましょう。
歯の神経をとる処置をしても痛むことがある
虫歯が進行して、歯の神経をとる「根管治療」という治療を行った際に痛みが生じることがありあます。
痛みの原因となっている部分を取り除いてしまえば、痛みはなくなりそうですが、実は治療後は一時的に痛みを強く感じやすいです。
①神経の取り残し
歯に通っている神経を取り除くには、細くて狭い歯の根っこの内部の隅々まで治療を行わないといけません。
しかし、歯の根っこは目で見えない複雑な構造のため、神経を取り残してしまうこともあります。
また、一度の治療で細菌をすべて取り除くことは困難のため、痛みが残る場合もまれに起こります。
②刺激による痛み
歯の根っこから神経を取り除くと、神経は身体とも繋がっているため、途中で切断された状態になります。
怪我をしたら傷口が痛むのと同じで、切断された神経の面は痛みを強く感じます。
治療中は麻酔をしていて気が付かないのですが、麻酔が切れると歯が浮いたような感じや痛みを感じることがあります。
虫歯を治療した後でも痛む場合の対処法
虫歯を治療した後に痛みが生じる場合は、治療した歯科医院にすぐに相談するべきです。
しかし、すぐに来院できる状況かは分かりませんので次の対処法を試しましょう。
①痛み止めを飲む
症状がひどく痛みを我慢できない場合は、歯科医院で処方してもらった痛み止めや市販の痛み止めを飲みましょう。
もし、治療後に痛みがでるのが心配であれば、歯科医院で事前に処方してもらえるため、相談しておくのもよいです。
②食べ物に気を付ける
冷たい物や熱い物に敏感になっている可能性が高いため、治療後すぐに刺激が強い食べ物を口にするのはやめておきましょう。
心配であれば治療前に食事を済ませて、治療後は安静にしているとよいです。
また、治療した歯で硬い物を噛むのも控えておきましょう。
③血行がよくなる行動は控える
身体が温まると血流がよくなり、歯の痛みが強くなります。
お風呂はお湯にはつからず、シャワーで済ませましょう。
また、激しい運動や飲酒も控えて安静に過ごしましょう。
④患部を冷やす
冷却シートや冷たいタオルを頬にあてましょう。
冷やした方が痛みは感じにくくなりますが、氷や保冷剤などは冷たすぎて、逆に刺激になりかねないため使用を控えるとよいです。
⑤歯を指や舌で触る
歯が気になるからと、指や舌で触るのはやめておきましょう。
指についてる細菌が歯の内部に入り込みより痛みを増したり、感染を引き起こす可能性があります。
まとめ
虫歯を治療したのに痛みがあると心配になりますが、慌てずに正しい対応をすることで痛みは徐々に改善されていきます。
歯が痛む場合は痛み止めを飲み、なるべく刺激しないよう、安静に過ごして様子をみましょう。
温めることは逆効果なので覚えておいてください。
生活に支障がでるほどの痛みがある場合や、1カ月以上痛みが続く場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。